たこの木BBS

たこの木BBCへようこそ!!
みんなで、障がい当事者の生活支援について考えていきましょう!!
新規のタイトルを立ち上げる際には類似のタイトルがないかご確認ください。

就労移行支援 - 山 (?)

2008/06/18 (Wed) 09:12:14

自立支援法上の就労について。また、どの程度稼げば生活していけるのかなどについて話ができたらいいと思います。
どんな風な話になるかはおまかせします。

Re: 就労移行支援 - 岩ちゃん (?)

2008/06/18 (Wed) 12:25:58

山さん
就労にまつわるトピの立ち上げありがとうございます。(お待ちしていました)

みなさん
ぜひそれぞれの場からの想いや情報が交わされるとうれしいですね。

>どの程度稼げば生活していけるのかなどについて

とありますが、

やはり、
就労=生活と言う切り口で考えた時の自立支援法で言う所の就労と言う話題ですかね~?

それとも、
自立支援法にある「就労移行」「就労継続A・B型」等の制度面の話でしょうかね~?

>どんな風な話になるかはおまかせします。

その辺り山さんはどう描いていますか?
又皆さんはどちらがお好み?

Re: 就労移行支援 - 山 (?)

2008/06/20 (Fri) 08:07:53

連絡協WEB担当の方がコメントせのせてくれていますが、私としても就労=無理強いのような感じがするし(本人の希望にかなっていれば別ですが)、基本的なコンセプトがつかみにくくとっつきにくい課題ですね。

確かにとっつきにくい就労移行支援です - 岩ちゃん (?)

2008/06/20 (Fri) 10:57:42

>連絡協WEB担当の方がコメントと言うのは、
http://blogs.dion.ne.jp/takonoki/archives/7291506.html#commentsの事ですね

>就労=無理強いのような感じがするし

と言うのは、私もどこか感じています。
本人が「就労したい」と言い親も当然のごとくに就労できるように努める。

私の周りでも何人かの人が一般就労(とは言っても多くは特例子会社)しています。

でも、働く事だけに一杯一杯の状況でまったく余裕がないですね。

中には、「自立生活がしたい」と言っていた人が、仕事に就き、「いよいよ自立生活を本格的に考える時だね」と喜んでいたのですが…

 実際に仕事が始まった途端「自立生活」と言う事を言わなくなってしまいました。

 私としては、「就労」を考える時「生活」をセットとして考えたいと思っています。

 が、実際は…
「就労」だけが取りざたされて、障がい当事者を追い込んでいるような気がします。

もう一つ言えば、
私が考える就労とは、障がいを持つ人たちと共に働くと言う事で、障がいを持つ人も含めた働き方を考える必要があると描いています。
 でも、現実は障がいを持つ側のみが、仕事や職場に合わせることばかり求められているようです。

その辺りが整理されていないから、とっつきにくい話になるのではないかと思っているのですが…

連絡協WEB担当さんのとっつきにくさってどこにあるのでしょうか?

山さん
その辺りは、望む話の展開になりますかね~?

Re: 就労移行支援 - 連絡協WEB担当 (?)  URL

2008/06/20 (Fri) 11:57:06

全国連絡会でも、交流集会のときに、卒業後分科会があるのですが、なんとなく重度の人が、生活保護で自立生活というパターンが多くて就労の話はあまり聞けないんですね。
養護学校が、ひたすら就労を目指し、子供たちに無理強いさせてきたことへの反発もあるらしいのですが。
そうなると、連絡協に来た中学生の親の、「で、普通高校卒業したらどうなるのですか?」という質問に返事のできない私がいるのです。
重度の人でも、就職できる社会で、あえて働かないことを選択しているのなら、アリだと思うんですが。
だんだんめちゃくちゃになってきたので、このへんで。

普通高校を卒業したら・・・ - 岩ちゃん (?)

2008/06/23 (Mon) 09:58:11

連絡協WEB担当さんへ

>「で、普通高校卒業したらどうなるのですか?」

と言う話はよく耳にしますね。
多くの人は、高校を卒業すれば次の学校へ進学するか、職に就くかを自分で決めていくものと思います。(最近では引きこもりやニートと呼ばれる人が増えているらしいですが…)
 ところが障がいを持つ子どもには、その先の事も切り開かなければならない現実がありますよね。
 そしてその現実を「何とかしてあげなければ」と思う親の気持ちもよく理解できます。
 でも、「普通高校卒業後」の事なんて障がいがあってもなくても、実は誰もわからないんですよね。「どうなるか」ではなく「どうするか」でしかないと私は思っています。
 そして、その事を考え作るための期間が高校時代で、その将来を当事者自らが決められるよう支援を作っていく事が、親でない私たちに求められているように思います。

ちょっと、就労支援からはずれてごめんなさい。

連絡協WEB担当さん
 ぜひ、高校進学や高校生活や卒業後にまつわる話など、新規のトピを立ち上げていただけるとありがたいです。

名前  性別:
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.