介護保険に関すること、高齢者福祉に関することなど、意見交換したいと思います。 ご遠慮なくご意見を書き込んでください。

意見交換掲示板

392947
商用・アダルトサイトへの誘導・ワンクリック詐欺・第三者を誹謗中傷する内容は警告せず削除します。
名前  性別:
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 - はるか (女性)

2013/06/12 (Wed) 19:55:02

お返事ありがとうございました。保険者に確認してみることといたしますね。

Re: 無題 - take (?)  URL

2019/06/26 (Wed) 23:33:51

どうぞ

訪問介護利用について質問です。 - ひぃ☆Mail (男性)

2017/09/09 (Sat) 21:01:48

利用者の薬の管理で相談したいのですが、薬の管理が曖昧な利用者で介護士の見守りの元、薬のセットを本人がする事は可能なのでしょうか?

ケアマネの担当件数 - ひまわり (女性)

2015/04/20 (Mon) 17:30:32

居宅支援事業所で勤めているものです。
要支援の委託も受けているのですが、「CM常勤で35人」と人員基準がありますが、どうしても分からないのです・・
この人員基準は、要支援を担当したら、1名とカウントするのですか? それとも0.5名とカウントするのですか?

月を通してショート利用二箇所 - はるか (女性)

2013/05/08 (Wed) 19:35:28

こんにちは。いつも拝見指定ます。質問です。 月のうち1日から20日までA事業所のショート利用、20日帰宅して、翌日21日から31日までB事業所のショート利用しました。この月は居宅支援費は減算該当しますか?教えていただけますか。

Re: 月を通してショート利用二箇所 - 兼任CM (?)

2013/05/19 (Sun) 22:32:30

減算になるとすれば、1日のショート送迎まで。20日帰宅~21日ショート送迎まで、31日帰宅後。

この間に「居宅を訪問し、利用者家族と面接をしてモニタリングを実施」していない場合に「減算となる可能性」があります。

実際に減算になるかの判断は保険者のローカルルールがあるかと思いますので、保険者に確認してください。

定期的でない訪問介護サービスについて - sabu (男性)

2013/03/19 (Tue) 09:59:07

初めて質問させていただきます。宜しくお願い致します。居宅のケアマネジャーですが、訪問介護サービスについてご相談です。

あるひとつの状況が発生したときのみ、訪問介護の身体介護サービスを利用するようなことは適切だと考えられますでしょうか?具体的には下記のような場合です。

リハビリパンツを使用していますが、尿カテーテル留置して汚染も少ない方。普段はリハビリパンツの交換も自立しておられますが、便失禁が不定期でおこります。その際はご自身での処理が難しく、他者の援助を要します。「便失禁時」という日にちも時間帯もかなり不確定なことに対し、ケアプランへの訪問介護サービス位置付けは適切かどうか。

乱筆で申し訳ございませんが、兼任様のお考えを聞いてみたくて・・・。

Re: 定期的でない訪問介護サービスについて - 兼任CM (?)

2013/05/19 (Sun) 22:29:59

大変遅くなって申し訳ありません。

さて、私ならば「緊急時訪問介護加算」の対象として扱えるかを考えます。

その際、リハパンの交換が一人ではできないということ、便失禁したとき以外には不要であることを明らかにした上で、保険者の了解を取りたいと思います。

無題 - ひまわり (女性)

2012/12/18 (Tue) 15:35:09

 兼任CMさん。ありがとうございます。
ここがオープンした後半年もしない内に監査がありましたが、何も指摘されずに終了しております。監査の方もそこまでチェックされないのだと思います。
エアーマットもそうです。床ずれができた入所者には、買ってもらっています、修理まで入所者が負担です。購入されている車いすの修理もです。
 ユニット型で、個室ですが、居室内が乾燥するために、入所者に温度計と湿度計と、加湿器を必ず買ってもらっています(これは個別の使用ものとして個人で買ってもらうのがよいのかは?で判断がつかないのですが・・・)
 (また、歩行時、シルバーカー歩行器が必要な方も個人購入です。・・・これも個人で購入するべきなのか?ですが・・・)

Re: 無題 - 兼任CM (?)

2012/12/19 (Wed) 10:36:32

いえ、施設で提供するサービスのために必要な物品は施設が用意するというのが基本です。

したがって車椅子も温度計や湿度計もエアマットも、基本は施設が用意しなければいけないものです。

通常介助して直後の指導においては、これらの点を確認し、「間違いが内容に正す」という目的を持って指導を行うものです。

やはり何らかの形で保険者や都道府県に状況を伝えたほうがよいのでしょうね。

内部告発は控えるべき? - ひまわり (女性)

2012/12/05 (Wed) 14:28:27

特養についてです。(ユニット型特養)オープン当時から、入所者の生活される部屋の掃除は、入所者の家族が来て掃除をするように強いられているようです(現にそこで務められていた職員や現在も職員が働いている職員から聞いており、家族によっては掃除道具を一式持参されたり居室におかれたりしており、掃除している家族を確認している)。
オープンしてから、6年ほどたちます。
また
車いすも必要な方は、オープン当時から自己購入させられ、現在に至っています。
実は、その辞められた職員の家族が一番家から近いので、自分の働いていた特養に申込みをしたいが、「家族が掃除しにいかないといけないから・・そうそうに行けない・・・」と言われ、それは特養の職員がすべき事だから心配ない!!と言いたかったのですが、言えず、とても落ち込んでしまいました。
この程度は理事長へ訴え考えを改めてもらうべきか、施設長は、「それがどうした!違法ではない、理事長も認めている、とにかく、あんたに もの申される筋合いはない」といった雰囲気でとにかく、私の事はとても嫌っており、職員間でも無視したり差別されています。
仲のよい職員へ話をしても、『やめておけ!、自分が馬鹿を見る。理事長(男)と施設長(女)は阿吽の中で、できている中だから、言ったお前が、辞めされられるし、盾突いても、嫌がられているお前からのは絶対押しつぶされる、県や市へ告発しても仕方ないだろ・・・もっと自分を大切にしろ!なにせ証拠がないだろ・・』と言われ、もどかし・・です。こう言うことは自分自身の心に留めておいて、自分も見ざる言わざる聞かざるに徹するのがいいのでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。
 

Re: 内部告発は控えるべき? - 兼任CM (?)

2012/12/11 (Tue) 12:42:45

お返事が遅くなって申し訳ありません。

この施設何を勘違いしていることやら…

まず「掃除」についてですが、掃除も特養の提供するサービスの一つに含まれます。
故にこれを他者に任せることは、特に有料であれば明確な指定基準違反になります。
有料ではなくても家族に「しなければならない」と求めるとこれも不適切なことになります。
「していただけませんか」という依頼であれば断ればよく、断ったら掃除をしてもらえなければ、そのことに対して国保連に訴え出て行けばよいことになります。
家族は訪問し、掃除をする責務は一切ありません。

掃除よりも明確に法令に反しているのが車椅子です。
老企54号という通知があります。
「通所介護等における日常生活に要する費用の取り扱いについて」
という名称です。
ここでは「車椅子は施設が用意するもの」として規定され、その購入を利用者に強いてはいけないと明確に規定されています。

購入費はもちろん返還を求められますし、そういう意識行動は強く是正を求められます。明らかに法令違反の行為です。

内部告発については、告発をすることで「自分の身が保障されない」という形になってしまいます。
退職するつもり、または退職後に「告発」ということであれば問題はないのですが、仕事を続けて、となるとかなりの覚悟を必要とするでしょう。

もちろん保険者にしても都道府県にしても国保連にしても、匿名での相談には対応してくれますし、施設に指導に入る際にも情報源の秘匿は図ってくれます。

しかし施設ではそのあとで必ずといっていいくらいに「犯人探し」をして、報復に出てきます。

それに耐え、仕事を続けるか、今の職場の仕事にそれだけの価値があるかを考えてみる必要が在ります。

でも実際に行っていることは不適切なことです。

もう一つの方法としては、既にご利用されている利用者、利用していた家族から、市町村に「こんなことが求められている」「車椅子を買えといわれた」と相談に行ってもらうことです。

ひまわりさんが直接動くのではなく、人を動かすという方法もあります。

Re: 内部告発は控えるべき? - ひまわり (女性)

2012/12/11 (Tue) 14:22:28

ご返事ありがとうございます。
働き続けないといけない身で、再就職でも現在の収入が維持できるかとても不安です。
第2特養も建設中で、来年オープンです。第2では多少車いすは購入する予定であるようで、100床ですが1/3程度しか購入見積もりが出ておりません・・・おそらく障害福祉の施設も同じ建物の中に作るとのことでしたので、そちら側のためのものと思われます。
現在の特養では、入所者もその家族も、言われても当然で誰も不思議に思われていません。(誰も知らないのです・・。死亡された利用者が寄付してもらった車いすを利用し、新しく入所した方が、車いすが必要でも、それを貸して、車いすへの移動動作援助もせず、一人で移動している所を家族がみられ、「貸してもらっている車いすでは、母が可哀そうだから、購入させて下さい」と言われ購入される入所者もいます。・・CMの家族が入所してくれるといいのに・・・とつくづく思っています・・・・)

Re: 内部告発は控えるべき? - 兼任CM (?)

2012/12/17 (Mon) 21:31:15

本当にひどい、確信犯ですね。

友人のケアマネさんや退職された方が保険者等に情報提供してくれればよいんですけどね…

あと最後のチャンスになるかもしれませんが、新しい施設を建設中との事。
建設後には必ず指導が入ります。そのときに「購入させていた」ことがばれると過去に遡って指導されます。

それを期待するしかないかもしれませんね。

給付管理業務について - ひとみ (?)

2012/05/30 (Wed) 05:40:54

お返事ありがとうございました。
了解いたしました。
わたくしの事業所は総勢12人のケアマネがいて、一手に請求業務をしておりますので大変気を遣うんです。
分からないことがあったら国保連に聞くようにしますね。

給付管理業務について - ひとみ (女性)

2012/05/10 (Thu) 08:46:05

はじめまして。いつも拝見させていただいています。
ケアマネになり5年、今年から給付管理請求業務をしています。前任者から細かな引継ぎもなく、いきなりシステムの前でこうだ、ああだと説明され困惑しています。
質問です。
①4月9日に請求した3月分の給付管理の内容に誤り(A事業所の単位を居宅で間違えて入力、請求してしまった)→通常は給付管理を修正であげろとどこにも書いてあります。
しかし保険者に問い合わせしたら・A事業所に支払い決定されてしまっているので過誤請求を上げ(なかった事になるので)、給付管理は新規であげなさいと言われたのです。同月過誤ですよと。

過誤請求し新規で上げるのか、修正で上げるのかはその都度保険者にお聞きする必要があるのですか?

また給付管理票を修正で上げた場合は介護給付費明細書(居宅のサービス計画費)ももう1回一緒に上げるのでしょうか。
もう、頭がこんがらかっています。

単なる居宅で単位を間違えて入力し事業所から連絡があった場合でも、過誤請求を上げないで 修正区分で 5月に給付管理した友人もいます。

同月過誤と通常過誤についても
どういう事なのか教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。

Re: 給付管理業務について - 兼任CM (?)

2012/05/21 (Mon) 22:17:45

遅くなって申し訳ありません。

さて、3月分の給付管理情報に誤りが見つかった。
この場合、事業所の請求が正しいとして、給付管理表が誤っているのであれば、次回の請求時に「正しい給付管理表」を「修正」で提出すればOKです。

過誤が行われるのは給付管理表についてではなく、「介護報酬」に対して、つまり、居宅で言えば「居宅介護サービス費」の算定の間違いがあった時です。(例えば付けられない加算を付けたときなど)

また、同月過誤は、例えば5月6日に伝送をした内容に誤りがあった場合、その誤りを修正して5月10日までにおくりなおすことを言います。
伝送したデータをいったん取消をして、修整を加えたものを改めて送り直すという段取りで行います。

通常過誤は、保険者を通じていったん請求そのものを取り下げて、新に正しい請求をしなおすということです。この場合、既に給付費の支払いが行われている場合には「差額」の調整が行われます。(例えば翌付の請求時に返還額を差し引いた入金が行われるなど)

扱いに困った場合、国保連に問い合わせをすれば対処方法を教えてくれます。これは10日近辺でも対応してくれます。

短期目標の期間欄が終了後について - ふじた (女性)

2011/12/07 (Wed) 17:03:28

いつも勉強させていただいてます。
ケアプラン第2表の期間欄のことで教えてください。

短期目標の期間欄が終了後、評価した後、ケアプラン第2表は、また、あらたなものを作り直し、交付しなければならないのでしょうか。

また、その場合、第2表のみ作りなおせばいいのか、それとも、1から3表まですべて作りなおさなければならないのでしょうか。

Re: 短期目標の期間欄が終了後について - 兼任CM (?)

2011/12/21 (Wed) 21:34:22

大変遅くなって申し訳ございません。

さて、短期目標期間が満了を迎えたとき。

基本は、「短期目標が達成されている」ということです。
達成されていれば「次の目標」に向かって動き出すことが必要になり、サービス内容が変動することとなります。
(短期目標を達成するために必要な支援を提供することが基本だから)

短期目標が達成されていない場合、ここで行うことは「評価」です。

何が原因で目標達成されていなかったのかを解明し、原因の解消策を検討し、どうすれば目標達成できるかを考えて、その法則を取り入れて計画の修正を行います。

これによって目標達成に向けて新たな支援を展開します。

この「目標期間満了時点の状況」に応じて、2表だけの修正で可能な場合、1表から修正が必要な場合、が確定してきます。

Re: 短期目標の期間欄が終了後について - ふじた (女性)

2011/12/26 (Mon) 16:49:06

ご返信ありがとうございます。

場合によっては2表の変更だけでもよいのですね。
すっきりしました。

特養の内部監査 - ひまわり (女性)

2011/10/15 (Sat) 17:17:54

特養の事務所に居宅支援事業所がありますが、最近上記のように内部(長とつくものが数名で)による監査があるとの事で、整理整頓を含めて実施するとの事です。聞こえてきたのが、与えられている、机の引き出し(もちろん施設側が与えて頂いた机ですが)の中もチェックされるとの事でしたが、この業界に入り初めてなもので、机の上の物は出しっぱなしは行けないと思っていますが、引き出しの中まで見る事に対してすごく違和感があるのですが、これって常識なのでしょうか? もし常識でなければ、意見を言ってみようと思っているのですが・・・。皆さまはどのように思われますか?自分は非常識だな・・と思っているもので・・・。

Re: 特養の内部監査 - 兼任CM (?)

2011/10/17 (Mon) 13:21:50

当事業所では検閲するなんて面倒なことはしません。

また机の引き出しには、私物であったとしても他者にみられて支障があるものは入れませんね。筆記用具であったり参考書席であったり、の程度です。

カバンなどについては他者に見せる必要はまったくないので入れていたとしても対象にはならないでしょう。

Re: 特養の内部監査 - ひまわり (女性)

2011/10/18 (Tue) 11:41:57

 私物化していなければよい事であって、机の中を見られてもいつでもOKであるようにしておけばよい のですよね。ひとつ思った事は、従業員をあまり信用していないのかな・・・なんて思ったもので、一般的に行われているものなのかも不思議でならなかったのもで。ご返事ありがとうございました。

横暴な訪問看護ST - バレンシア (女性)

2011/03/22 (Tue) 20:59:51

はじめまして。もうすぐでケアマネ7年目になります。
久々にターミナル担当となりました。

今回訪問入浴を利用するにあたり、日によってADLも異なり、極端な言い方をすると今日は要介護2くらいでも翌日は要介護5くらいになってしまう感じであるため、本人・家族から朝の体調を見て℡するので、空いている時間に入浴させてほしい。残り少ない日々だが、1回は入浴させたい。訪問看護の来る時間帯は外すので・・
現状では○曜日の○時という約束はできないと話がありました。


今までそういったケースは経験がなかったため、担当者会議で議論し、事業所からも、どの曜日でも空きがあり(時間は異なりますが)、対応OKの返答をいただきました。
ところが、訪問看護STに「サービスの使い方もろくにわからない人なんだから、病態だってよくなるわけでないんだから、○曜日の○時とサービスを入れる日を固定しないほうがおかしい!今週中に入浴させろと言ったのに!
アンタはおかしいよ!と非難轟々・・・

この訪問看護STが絡む利用者の担当者会議の場合、そこのSTの都合を優先させないと怒り爆発、そこのSTのよいようにケアマネが動き、本人・家族を言い含めるケアマネに対しては最高の評価を出しています。

今回の自分の対応は先方の言うとおりおかしいのでしょうか?

Re: 横暴な訪問看護ST - 兼任CM (?)

2011/03/22 (Tue) 21:19:04

まったくおかしくありません。
私でも同じ対応をしたでしょう。

ここまでバ●丸出しのNSの事業所を使いたくありませんね。私ならば即刻違う事業所にします。そして管理者には目一杯の苦情です。ちょっとやそこらの言い訳で納得なんてしてやりません。当人の謝罪でも許しませんね。

またそこまで固定しろっているのであれば訪問看護で入浴させてしまえばいいんです。体調が流動的であれば、体調の良いときに入浴できるようにすることが当たり前ですから、それをその間越しに判断させ、そのときに入浴させてしまえば。

また穏便な方法としては、利用・提供表上では予定を固定化しておき、裏で(NS抜きで)「体調に応じて」流動的な対応をしつつ、訪問看護とバッティングしないようにするという方法もあります。

いずれにしても、その●カなNSにぎゃふんといわせたいですね。

ありがとうございました! - バレンシア (女性)

2011/03/22 (Tue) 21:49:36

そこの訪問看護STは同じ法人ですが、何年たってもそこのSTにはなじめません。
元々担当している人で訪問看護を入れないといけない状態になった場合、他のSTに全て依頼しています。

なぜ今回そこのSTに・・ということになったのかというと、Ns訪問時に介護保険申請の件が持ち上がり、Nsの方で、地域包括支援センターに依頼し、申請前にベッド一式をそこのCMに入れるよう指示し、結果が出たということで包括から緊急で依頼があり、ちょうど空いていた私に回ってきたというわけです・・・

今回、バ○発言したのがSTの管理者で、「型破りで使えない、数いるCMの中で一番やりにくい!」とお墨付きの評価をつけられているのがわたしです・・・
謝罪してきても、知りません!
要は、残り少ない日々の中で利用者さんが入浴ができればOKです。

今までそこの訪看が、自宅浴槽で入浴させていましたが、先方から「他の訪問もあるし、身体状況も悪いので対応はできない」ということで、本人・家族と相談の結果、訪問入浴でゆったり入りたいということになりました。
Nsには固定した提供表を出そうかと思いますが、出したとしても「何をいまさら」とケチつけるんでしょう(笑)

おかしくない!とアドバイスいただき安心しました!
ありがとうございました!

Re: 横暴な訪問看護ST - 兼任CM (?)

2011/03/23 (Wed) 09:25:16

あいや~同一法人ですか。これはちと難しい。

ここからは個人的な見解です。
訪問看護師を仕事にしている人には二種類あると思っています。
一つは訪問看護という仕事が好きで、自分にとってとってもなじめると感じている人。
もう一つは、逆に人事異動などで仕方なし、であったり病院勤務では使い物にならなくなったなど、いやいややしたなしに仕事をしている人。

そして往々にして後者の場合、「生活を守るための看護」という発想ではなく「生命や健康のために生活を犠牲にしても当然だ」という発想と行動を自らするだけでなく、それを他者も最優先して当然だという行動にでて、それでトラブルを巻き起こします。

当地にもそういう訪問看護師はいましたが、だんだんと淘汰され、今では前者の看護師が大半を占めているようになりました。特に医療機関と併設していない訪問看護ST ではその傾向が強くなっています。
それによってずいぶん「風通し」がよくなりました。

こんなくだらない「横槍」にめげることなく、前を向いて仕事に励んでくださいね。

Re: 横暴な訪問看護ST - バレンシア (女性)

2011/03/23 (Wed) 23:17:30

そのSTが設立された当時は、兼任CM(?)さんがおっしゃるよう、まさに後者の集団で、異動になった理由も書き込みにある通りで、他のNsからも冷たい扱いを受けていたようです。
年中いざこざが絶えず結局は、管理者以外全員退職してしまい、外部からスタッフを募集し現在に至ります。
現在の状況としては、管理者以外のスタッフは前者のタイプに属しているのですが、何せ管理者が感情的な方であるため、自分の意に沿わない提案であれば容赦なく却下しています。

法人とは関係ないSTとは、管理者を含め前者のような集団なので、互いに気持ちよく(時には叱られることもありますが)仕事をさせていただいており、感謝しています。
くだらない横やりにめげず頑張ります^^

Re: 横暴な訪問看護ST - バレンシア (女性)

2011/06/29 (Wed) 21:45:33

以前、相談させていただきましたが、
この横暴な訪問看護STはますますひどい状態となっています。
提供表上では曜日・時間を固定していますが、実際は毎週バラバラであり、入るにしても前日にSTから家族への連絡となるためわかりません。

今までこのようなことはなかったのですが、訪問看護として入っている時間帯はCMの訪問は入れないでほしい。
立ち入られて気持ちいいわけないでしょ!入ってはほしくないの!
訪問時間決めるときはSTに必ず連絡を入れること、そして管理者に許可をもらって決めること!と管理者から怒鳴られて以来、訪問のアポをご家族ととるときは、だいたいどの曜日・時間に入ってるかのパターンを考えながら恐る恐る入れています。

また、ケアプランの書き換えや、サービス内容の変更もCMに要求したり(ディサービスは必要ないから削除してとか)、知らない間に福祉用具の事業者とリハビリスタッフとでレンタル品を変えていたこともわかり、訪問するまでCMが知らなかった等々さまざまな問題が出てきています。


居宅の管理者(主任CM)にも相談しましたが、「感情の起伏の非常に激しい管理者で、だれもコントロールできないし、自分が一番という自負をもって仕事している人なのだから、言うなりにプランを変えていけばよい。
何か言われれば「すみません」と謝りなさい。
ここの法人にいる限りそこのSTはついて回るのだから。

自分を振り返れないから
7年目になっても成長してないし、いくら社会福祉士試験に合格(今年)しても、ダメでしょ、貴方は。
それでもここが嫌ならいつでもやめて結構。代わりは募集すればいくらでも来るし」と言われました。
自分だけではなく、若い2~3年目CMも頭を悩めている状態で「もうやめる」と言い出しています。
自分も至らない点は多々ありますが、このSTがからんでいると利用者にとってよい支援ができないのではと考えています。

今後、このSTとどう渡り合っていけばよいのかわからなくなりました。毎週の会議(特定Ⅱとってます)に出るのもバカらしくなってきている今日この頃です。


Re: 横暴な訪問看護ST - 兼任CM (?)

2011/07/03 (Sun) 21:39:51

このST、運営基準違反です。
併設とはいえやってはいけないことはいけないこと。

居宅の管理者からSTの管理者に苦情を伝えていくべきなのですが、聞きはしないでしょうね。

包括もまたずいぶんな言い方です。本来ならば包括から保険者へと相談が回って、どう対応すべきかを一緒に考えてほしいのに、これじゃあ長いものにまかれろっていうだけ。

ケアマネジャー全員が反旗を翻し、適切な行い、例えば勝手な時間変更に関しては給付管理をしない、勝手なサービスの中止や変更に関してはその代金を全額請求する、そしてケアマネジャー全員が退職願を出すなど。

このまま好き勝手させておいて何も得はありません。それを経営者が理解できないのであれば、この事業所に存在価値はありませんので、さっさと退職したほうがベターではないかと思います。

Re: 横暴な訪問看護ST - バレンシア (女性)

2011/07/04 (Mon) 22:50:14

お忙しい中返信ありがとうございました。

うちの管理者(特定とるために主任CM研修へ行きました)が寵愛している介護保険当初からCMしている方々には、そのSTが絡むケース(絡まないケースであっても困難事例経験はゼロです)は一切渡さず、やっかいな人々に関しては、自分ともう辞めたいと訴えている若いスタッフだけに振ってきます。
若者たちが困っているときに率先して「交代してあげる」という度量もなく、自分自身の欠点の棚卸もろくにできない、だからフィードバックということもできないし、そもそも知らないでしょう、そういう言葉。
こんなんじゃあ、どこいっても通用しないし、あなたが上にたっても周りが困るだけ!と言われました(包括もひどいですが)

このSTに関しては、利用者の家族からも批判が多く「言いたいことはあるけれど、地元唯一のの大病院だから(小さい町です)何か言えば医療が受けられなくなるから何も言わない」としり込みしているのが現状です。

自分も含め困っているメンバーは1人暮らしで生活もかかっているので感情の赴くままに辞めるなどと言ったら管理者に「生活に困って路頭に迷うのはだあれ?感情だけで動いちゃいかんよ」と嘲笑されるのも目に見えていますが、困っている仲間でどうしたらよいか考えながら仕事していきたいです。

営利法人監査 - 兼任CM (?)

2011/06/01 (Wed) 20:32:47

実は3月に監査に来るという通知があったのですが、ちょうど実務研修のお手伝いとブッキングして、日程調整をしていただき、そのときには「次年度にお邪魔します」ということで、今日、営利法人監査が修了しました。

実質的には90分弱くらい。

事前提出資料の証拠確認でした。

それと監査官も法令解釈と現実との比較が難しいらしく、例えば小規模多機能意向加算について、他のケアマネジャーはどうしているのかを確認したいので質問すると、加算算定しているケアマネさんになったことがないので、私がどうやっているのかに興味があって、逆に教えてもらいたいと思ってきました、という感じで、穏やかに和やかに、教え教えられでした。

同僚も突っ込まれることなく、無事終えることが出来ました。

でも一つだけあえて言わなかったことがあるんです。

営利法人監査って閣議決定しただけなんですよね。
で、なんで営利法人だけが特別に監査されなければいけないのかの理由を教えてもらいたかったんです。

実は既に県庁の担当者(課長にまで)や、国会議員、厚労省の役人に確認していますが、明確な回答がないんです。出来ないんですね。
国から「やれ」といわれ、やらないと県が怒られる。

営利法人だけ、となると「法の下の平等に反するのでは?」ということに誰も応えてくれないのです。

だから今回も訊きませんでした。

CM定期総会!! - むく (?)

2011/04/09 (Sat) 04:47:13

兼任CMさま こんにちは。
相変わらずご活躍の様子ですね。

久しぶりに 県のCM協会のHPのぞいて見ました。
今年の定期総会の統一研修会 すごいこうしですねぇ。

〇年間CMしていて総会なんて行った事無かったんだけど
講演会に参加しようかしら・・

Re: CM定期総会!! - 兼任CM (?)

2011/04/19 (Tue) 21:43:02

でへへ・・・ 凄いでしょ!

電話でお願いしたら二つ返事でOKしてくれました。
前後泊になりますが、2日間の宴会付です。

ぜひご参加ください。
そしてじかに話を聴いてみてください。
必ずや得るものがあるはずです。

Re: CM定期総会!! - むく (?)

2011/04/21 (Thu) 23:43:27

すごいです
やはり 兼任CMさまのお力でしたか。

2日間の宴会付ですか。そちらもすごそうです。

先日、CMの会の歓送迎会で、その話題で盛り上がり、
包括のお兄ちゃん、2000円払っても、行きたい!!!と(会員じゃないから)

〇信から、参加ささて頂きます。
今から楽しみです。
宜しくお願いいたします。

Re: CM定期総会!! - 兼任CM (?)

2011/04/24 (Sun) 15:10:04

会場でお待ち申し上げます。

結構評判なようで、浅間温泉文化センターの会場に入りきるかを心配しています。

どのように対応したらよいですか? - 名無し (男性)

2011/03/07 (Mon) 18:39:58

今日あった出来事で、どのように対応したらよいかアドバイスお願いします。実は事務所へ介護者の娘(介護者とは別世帯)さんが来所され、遠回しにケアマネを交替したいと急に話がありました。理由としては「本人は認知症があり、主介護者は夫であるが、最近体調が悪く状況によっては入院手術が必要になってくる可能性があると娘さん。本人は認知症外来に毎月通院しており主治医には、もし夫が入院が必要になった時は、当院で本人を一時的に入院措置の対応をしてもよい。」と返事をもらっている所まではいいんですが、(主治医かMSWなど何処から話を持ちかけてきたのか不明なのですが)その病院がやっている、デイやショートステイ利用を介護者へ勧め、尚且つデイの管理者からは「本人の状態など、現在のケアマネは事業所が違うので連携を上手く取りにくいので、当院でやっている特養と併設の居宅ケアマネに交替をしてはどうか。」と言われ、たまたまその時にその居宅ケアマネさんが居たらしく「私が責任をもって対応させて頂きます。」と言ったそうです。しかも、私が知らない間に今週そのデイのお試し利用の段取りも付いているみたいです。なんか知らない間に、裏で話が進んでいて担当している私としては、どのようにした方がよいか困っています。一応、今週主介護者とあって直接話を聞こうかと思っています。自分でも、交替すれば万が一急に主介護者が入院になっても、急遽ショートが利用出来たりの優遇は受けれるのではないかと考えると、交替しておいた方が介護者にとってはいいのかもしれないと思ってしまいます。でも、このやり方は納得いきません!!
良いアドバイスいただけないでしょうか?

Re: どのように対応したらよいですか? - 兼任CM (?)

2011/03/11 (Fri) 22:15:04

結構難問ですね。
このような「理由」での交代はけっして少ないものではないのですが、結果としてみれば「優遇」はほとんどなく、期待していたような結果にはならないということが多いと感じています。

まずは「主介護者」とこの一軒について話し合ってみてからの行動が良いと思います。
案外家族間での思いの違いによって、突発的な行動(別名横槍とも言う)があることがありますから、家族間で今後の対応についてコンセンサスを作ってもらうことが必要かと思います。

また、交代の時期に関しては、望ましいのはそこのとんでもない事業所でソートやDSを使って、そこの連携の仕方やサービスの内容などを確認し、その評価も加えて改めて家族と協議してから、が一番良い方法だと思います。

でも、それも「待てない」とか利用のためには先方に交代しなければいけないというのであれば、その時点で交代しちゃいましょう。

そして期待した結果がでても出なくても関係ないという対応でよいと思います。
仮に期待していた結果がでなくて相談されたとしても「あいにく一杯で身動き取れません」と対応し、先方の事業所に対しても「見得切った割には…」と笑って対応していけばよいのです。

利用者や家族にとっては、自分たちの思うような結果をもたらしてくれるところが良いところ、という価値判断が主となって行き、それとケアマネジメントの質とはけっしてイコールではないということは、他の事業所とかかわってみてからではないとわからないので、良いチャンスとして捉えて見てはいかがでしょか。

ありがとうございました。 - 名無し (男性)

2011/03/16 (Wed) 12:07:43

貴重なアドバイス頂きありがとうございました。少し気持ちも晴れたような気がします。結論から話しますと、先日主介護者である夫と娘さんCMと3人で話し合う場をもらい協議しましたが、主介護者の意向は変わらず、今月いっぱいでCM交替になりました。後任CMのお手並み拝見といった所です。話し合いした日の夜、後任CMから事務所へ電話があり、「来月から、介護者の依頼にて担当することになりました。そこで介護者から、今月のココとココは新しいデイを利用することになっていますので、提供票とプラン作成をお願いします。」だって!!
同じ日に、介護者と話をした時には「今月はこのままの予定でお願いします。」と言っていたので「またやりやがったな。」って感じです。また、後任CMが「私も、今日初めてお会いしたばかりなので、本人や介護者について分からないことが沢山ありますので、簡単な情報提供をさせたもらいたい。」と言っていました。そんなのは無視してそのままスルーしようと思っています。だって、本人はその病院がやっている、医療保険のデイケアに通っているので、そのからの情報で十分本人の様子は汲み取れると思っています。

Re: どのように対応したらよいですか? - 兼任CM (?)

2011/03/17 (Thu) 10:50:44

スルーが一番ではないかと思いますよ。

事業所変更に関しては「利用者からの申し出」がなければ対応しなくても良いではないかと思います。ルートが違いますからね。

今後が心配ですけど「もう終了したケース」として「知らん顔」で通すことが一番でしょうね。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.